2021年09月08日
菌の不思議ワンダーランド
菌でお絵描き?
須坂市の色々な店舗で「健康」をテーマにフェスが開催されています。
その名も「やっぱり!健康だねフェス2021」。
先日、関連イベントのひとつ『菌のふしぎワンダーランド』に4歳1か月の娘と参加してきました~。

会場はお味噌屋さんの「塩屋醸造」さん。
漫画「もやしもん」の舞台にもなっているんですよ。

筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の出川洋介先生やスタッフの皆さんに教えていただきました。

発酵食品やきのこなどに興味津々な私。
一方、菌といってもバイキンマンとかびるんるんくらいしかわからない娘。
ワンダーランドと聞いて、NHKのいないないばあっ!のワンワンわんだーらんど?ワンワン来るの?
途中で飽きちゃって騒いじゃうかなーと心配しておりました。
が…
まずは発酵食品の試食で前のめり(笑)
食いしん坊だからね。
菌や製法の異なるお味噌の食べ比べ。
米麴、豆鼓も食べました。
さすがにブルーチーズはダメでしたが。

顕微鏡で菌の観察。
ずーっと食い入るように見ていて離れませんでした


娘が顕微鏡で撮影した菌の写真。

そして、様々な菌を使って培地にお絵描きをしました。
これも大ハマり
最初はうっすらとしか絵がわからないのですが、
数日経つと菌が繁殖し絵が浮かび上がってきます。
毎日観察しています。
写真は3日後のもの。

上段は私、下段は娘作。
ピンク色はベニコウジカビ、緑は塩屋さんの醤油のショウユコウジカビ。
青はブルーチーズに使われるペニシリウム・ロクエフォルティ。白は、テンペに使われているクモノスカビ。
菌が織りなす芸術

最後は、外で「臭豆腐」なるものを開封して盛り上がりました
めっちゃ臭いけど、味は匂いほどではなくうまみがありましたよ
筑波大学に入らないかとスカウトされましたが(笑)、
将来、娘にとってこの思い出や記憶が何かのきっかけになればよいなと思います。
菌ってすごい!
菌って楽しい!
私も大学時代に触れた懐かしい実験器具にテンションが上がりました。
親子ともどもエンジョイしました。
素敵な経験をさせていただきありがとうございました。
須坂市の色々な店舗で「健康」をテーマにフェスが開催されています。
その名も「やっぱり!健康だねフェス2021」。
先日、関連イベントのひとつ『菌のふしぎワンダーランド』に4歳1か月の娘と参加してきました~。

会場はお味噌屋さんの「塩屋醸造」さん。
漫画「もやしもん」の舞台にもなっているんですよ。

筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の出川洋介先生やスタッフの皆さんに教えていただきました。

発酵食品やきのこなどに興味津々な私。
一方、菌といってもバイキンマンとかびるんるんくらいしかわからない娘。
ワンダーランドと聞いて、NHKのいないないばあっ!のワンワンわんだーらんど?ワンワン来るの?
途中で飽きちゃって騒いじゃうかなーと心配しておりました。
が…
まずは発酵食品の試食で前のめり(笑)

食いしん坊だからね。
菌や製法の異なるお味噌の食べ比べ。
米麴、豆鼓も食べました。
さすがにブルーチーズはダメでしたが。

顕微鏡で菌の観察。
ずーっと食い入るように見ていて離れませんでした



娘が顕微鏡で撮影した菌の写真。

そして、様々な菌を使って培地にお絵描きをしました。
これも大ハマり

最初はうっすらとしか絵がわからないのですが、
数日経つと菌が繁殖し絵が浮かび上がってきます。
毎日観察しています。
写真は3日後のもの。

上段は私、下段は娘作。
ピンク色はベニコウジカビ、緑は塩屋さんの醤油のショウユコウジカビ。
青はブルーチーズに使われるペニシリウム・ロクエフォルティ。白は、テンペに使われているクモノスカビ。
菌が織りなす芸術


最後は、外で「臭豆腐」なるものを開封して盛り上がりました

めっちゃ臭いけど、味は匂いほどではなくうまみがありましたよ

筑波大学に入らないかとスカウトされましたが(笑)、
将来、娘にとってこの思い出や記憶が何かのきっかけになればよいなと思います。
菌ってすごい!
菌って楽しい!
私も大学時代に触れた懐かしい実験器具にテンションが上がりました。
親子ともどもエンジョイしました。
素敵な経験をさせていただきありがとうございました。