【出演情報】2024年7月
NAHOの2024年7月出演情報
☆7月4日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆7月6日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆7月8日(月)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
ぜひご覧&お聞きください
*************
このたびご縁あってSBCこども未来プロジェクト「子育てウォッチ!」で子育てブログを書かせていただくことになりました。
小学1年生の娘との日常をゆるーく投稿していきます。
InstagramやFacebookと内容が被る場合も多々あるかと思いますが、
時々覗いてみていただけたらうれしいです
(このブログは主にお仕事ブログにしたいと思っています。)

https://nahomama.naganoblog.jp/
ブログタイトルは…
「NAHOママの育(HUG)っと!レシピ」
なぜこのタイトルになったのか。
興味あります?
興味なくても、めちゃくちゃ悩んで考えたのでぜひブログをご覧ください。
「子育てウォッチ!」では他にもSBCに縁のある方々の子育てブログが掲載されていますよー。
http://www.kodomomirai-sbc.jp/
☆7月4日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆7月6日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆7月8日(月)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
ぜひご覧&お聞きください

*************
このたびご縁あってSBCこども未来プロジェクト「子育てウォッチ!」で子育てブログを書かせていただくことになりました。
小学1年生の娘との日常をゆるーく投稿していきます。
InstagramやFacebookと内容が被る場合も多々あるかと思いますが、
時々覗いてみていただけたらうれしいです

(このブログは主にお仕事ブログにしたいと思っています。)

https://nahomama.naganoblog.jp/
ブログタイトルは…
「NAHOママの育(HUG)っと!レシピ」
なぜこのタイトルになったのか。
興味あります?
興味なくても、めちゃくちゃ悩んで考えたのでぜひブログをご覧ください。
「子育てウォッチ!」では他にもSBCに縁のある方々の子育てブログが掲載されていますよー。
http://www.kodomomirai-sbc.jp/
【出演情報】2024年4月
NAHOの2024年4月出演情報
☆4月4日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆4月6日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆4月9日(火)、25日(木)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
ぜひご覧&お聞きください
*********

SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」のJA長野県提供番組「いいJAん!信州」、
第三木曜日「信州ベジフルトーク」に出演の4人「信州ベジフルガールズ」の皆さんと、
先日集結しました。
中島裕子さんがこのたび卒業されます。
8年間ありがとうございました
新年度からは新しいメンバーが加わります。
初登場は6月の予定です。
皆様お楽しみに。
3月は、確定申告、野菜ソムリエ上級プロとベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサーの更新(活動報告書の提出)、保育園の保護者会総会などなどいろいろなことが重なり濃厚な日々でした。
記憶がない
そして6年間通った娘の保育園の卒園式が無事に終わりました。
せっかくの機会なので美容院で親子でお揃いの髪型にしていただきました


私は今年度保護者会長だったので、保護者代表挨拶(謝辞)、先生へのプレゼントの準備、卒園式後の懇親会の段取りなどなど、
役員の仕事も盛りだくさんでした。
肩の荷がおりてほっとしていますが、今度は入学式!小学校生活スタートの準備。
バタバタな春です
☆4月4日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆4月6日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆4月9日(火)、25日(木)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
ぜひご覧&お聞きください

*********
SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」のJA長野県提供番組「いいJAん!信州」、
第三木曜日「信州ベジフルトーク」に出演の4人「信州ベジフルガールズ」の皆さんと、
先日集結しました。
中島裕子さんがこのたび卒業されます。
8年間ありがとうございました

新年度からは新しいメンバーが加わります。
初登場は6月の予定です。
皆様お楽しみに。
3月は、確定申告、野菜ソムリエ上級プロとベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサーの更新(活動報告書の提出)、保育園の保護者会総会などなどいろいろなことが重なり濃厚な日々でした。
記憶がない

そして6年間通った娘の保育園の卒園式が無事に終わりました。
せっかくの機会なので美容院で親子でお揃いの髪型にしていただきました

私は今年度保護者会長だったので、保護者代表挨拶(謝辞)、先生へのプレゼントの準備、卒園式後の懇親会の段取りなどなど、
役員の仕事も盛りだくさんでした。
肩の荷がおりてほっとしていますが、今度は入学式!小学校生活スタートの準備。
バタバタな春です

【掲載情報】「おさなご」&「すこやか」
長野県私立幼稚園・認定こども園協会の子育て情報誌『おさなご』と
長野県保育連盟の子育て情報誌『すこやか』の最新号、
「楽しい食育」のページに寄稿しました。

今回のテーマは、
「食品ロスを考えてみよう!」
食品ロスや食べ物の大切さ、もったいない、命をいただくことなど、
親子で考えるきっかけになればいいなと思います。
料理で余った野菜の端っこを使った「野菜スタンプ」もご紹介。
実際に野菜に触れて、断面の違いなどを知ることでお子さんが野菜に興味を持ったり、
野菜嫌い克服にもつながったり。
我が家ではエコバッグを作りましたよ
長野県保育連盟の子育て情報誌『すこやか』の最新号、
「楽しい食育」のページに寄稿しました。
今回のテーマは、
「食品ロスを考えてみよう!」
食品ロスや食べ物の大切さ、もったいない、命をいただくことなど、
親子で考えるきっかけになればいいなと思います。
料理で余った野菜の端っこを使った「野菜スタンプ」もご紹介。
実際に野菜に触れて、断面の違いなどを知ることでお子さんが野菜に興味を持ったり、
野菜嫌い克服にもつながったり。
我が家ではエコバッグを作りましたよ

高山村にニューオープン♪
2022年12月22日、高山村に
「道のcafe Antelope(アンティロープ)」がオープンしました

昨日、娘とお邪魔してきました。
「大湯」近くの山田温泉村営駐車場のすぐ上にあります。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100087287062478
そば粉ガレットやライスジビエバーガー、飲み物などが楽しめます。
薪ストーブがあっていい雰囲気、ゆったりできるカフェです。


ガレットは高山村産のそば粉を使用。
とっても良い香りでモチっとした生地でした
ランチセットには、サラダ、スープも付いてきてお腹いっぱい。
ガレットのお店が増えてうれしいです。
ライスバーガーのご飯は店主の旦那様が栽培したお米を使用されているそうです。
ジビエもみんな地元高山村産。

デザートに頼んだ米粉のシフォンケーキも店主の手作り
しっとり、ふわふわ。甘さ控えめでペロッと食べちゃいました。
なんといっても、とってもリーズナブル!
娘はプルーンジュースが気に入ってお代わりしました(笑)
これも地元の農家さんのもの。
高山村産がいっぱいのcafeでした~。
観光客の方はもちろん、温泉に入った後に、スキー帰りに、
ちょこっとコーヒーを一杯飲みに行くのも良さそうです。
私たちは、スパインで足湯に入ってきました~。


どうやっても、写真が横になってしまう~
「道のcafe Antelope(アンテロープ)」
長野県上高井郡高山村大字奥山田3629-2
☆営業日と営業時間(当面の間)
日月火水 11:00〜16:00
定休日 木金土
(※営業日と時間は営業状況により今後変更の可能性があり)
駐車場はお隣の村営駐車場を利用すると良いと思います。
「道のcafe Antelope(アンティロープ)」がオープンしました


昨日、娘とお邪魔してきました。
「大湯」近くの山田温泉村営駐車場のすぐ上にあります。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100087287062478
そば粉ガレットやライスジビエバーガー、飲み物などが楽しめます。
薪ストーブがあっていい雰囲気、ゆったりできるカフェです。


ガレットは高山村産のそば粉を使用。
とっても良い香りでモチっとした生地でした

ランチセットには、サラダ、スープも付いてきてお腹いっぱい。
ガレットのお店が増えてうれしいです。
ライスバーガーのご飯は店主の旦那様が栽培したお米を使用されているそうです。
ジビエもみんな地元高山村産。

デザートに頼んだ米粉のシフォンケーキも店主の手作り

しっとり、ふわふわ。甘さ控えめでペロッと食べちゃいました。
なんといっても、とってもリーズナブル!
娘はプルーンジュースが気に入ってお代わりしました(笑)
これも地元の農家さんのもの。
高山村産がいっぱいのcafeでした~。
観光客の方はもちろん、温泉に入った後に、スキー帰りに、
ちょこっとコーヒーを一杯飲みに行くのも良さそうです。
私たちは、スパインで足湯に入ってきました~。


どうやっても、写真が横になってしまう~

「道のcafe Antelope(アンテロープ)」
長野県上高井郡高山村大字奥山田3629-2
☆営業日と営業時間(当面の間)
日月火水 11:00〜16:00
定休日 木金土
(※営業日と時間は営業状況により今後変更の可能性があり)
駐車場はお隣の村営駐車場を利用すると良いと思います。
いちご狩り
年末は私と娘の恒例行事、千曲市のあんずの里アグリパークへ
「いちご狩り」に行ってきました。
朝、私は朝食を用意したのですが、娘は「イチゴをたくさん食べたいから、朝ご飯は食べないで行きたい」と。
今まで食事を抜くなんてことなかったのでびっくり
その甲斐あって、私と同じくらいイチゴを食べました
花が咲いて、実がなって、赤くなっていく様子を観察したり、
おいしいイチゴの見分け方を話したり、
楽しい食育の時間にもなりました

それにしても、イチゴの利尿作用、半端ない
いちご狩り終了後、自宅に戻るまでトイレに行くこと3回(笑)
「いちご狩り」に行ってきました。
朝、私は朝食を用意したのですが、娘は「イチゴをたくさん食べたいから、朝ご飯は食べないで行きたい」と。
今まで食事を抜くなんてことなかったのでびっくり

その甲斐あって、私と同じくらいイチゴを食べました

花が咲いて、実がなって、赤くなっていく様子を観察したり、
おいしいイチゴの見分け方を話したり、
楽しい食育の時間にもなりました


それにしても、イチゴの利尿作用、半端ない

いちご狩り終了後、自宅に戻るまでトイレに行くこと3回(笑)
新年のご挨拶&2023年1月出演情報
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日から仕事始め。
昨年はガレット、子どもの食育、フードロスなどに携わる機会が多くありました。
そして、ボタニーペインティングの認定講師の資格を取得し、ワークショップも数回開催することができました。
今年もそれぞれ継続していきたいと思っています。
現在、食に関する資格の勉強中でもあります。
皆様に笑顔になっていただけるような仕事をしていきたいと思います。
地元・須坂市にももっと関わって行きたいな~。
2023年抱負は、「力は抜いて、手は抜かない」。
何事も肩に力が入りがちな私。
今年は「肩の力を抜く」をモットーに、軽やかに動いていきたいものです。
この年末年始は、娘とイチゴ狩りに行ったり、屋内プールで泳いだり。
昨年は顔に水がかかるだけでベソをかいていたのに、今年は潜れるようになって、
バタ足で数メートル進むこともできて、成長を感じました。
そんな娘も春には年長さんになります。
保育園生活も6年目に突入。
最後の年は、なんと私、保護者会長!
子どもの姿をしっかりと目に焼き付けたいと思います。
元旦には凧揚げをしました。
晴れ渡る空の下、程よく風が吹いて、高く高く揚がりました。
気持ちが晴れ晴れしました。
お正月に上げる理由としては、
立春に空を見上げる事が健康に良いとされるために始まったと言われているそうですよ。
1時間も上を向いたので、翌日私は、ひどい首&肩こりに…
とほほ…
健康な一年になりますように。

また、映画「Mr.children『GIFT for you』」を公開初日に観ることができました
2022年の締めくくりに最高のGIFTをありがとう
いろいろな思いが込み上げてきました。
今年は絶対にライブに行きたいと強く思いました。

おせちは、一部だけ手作り。
毎年大好きな黒豆だけは煮るようにしています。
まめまめしい暮らしをしたいものです(毎年言ってる笑)


皆様にとっても幸多き一年になりますように
いつもありがとうございます。
(長文にお付き合いいただきありがとうございました~)
*****************
NAHOの2023年1月出演情報
☆1月5日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆1月7日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆1月24日(火)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
今年も野菜&果物の魅力をお届けします。
大好きなメディアのお仕事を今年もできることに感謝です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日から仕事始め。
昨年はガレット、子どもの食育、フードロスなどに携わる機会が多くありました。
そして、ボタニーペインティングの認定講師の資格を取得し、ワークショップも数回開催することができました。
今年もそれぞれ継続していきたいと思っています。
現在、食に関する資格の勉強中でもあります。
皆様に笑顔になっていただけるような仕事をしていきたいと思います。
地元・須坂市にももっと関わって行きたいな~。
2023年抱負は、「力は抜いて、手は抜かない」。
何事も肩に力が入りがちな私。
今年は「肩の力を抜く」をモットーに、軽やかに動いていきたいものです。
この年末年始は、娘とイチゴ狩りに行ったり、屋内プールで泳いだり。
昨年は顔に水がかかるだけでベソをかいていたのに、今年は潜れるようになって、
バタ足で数メートル進むこともできて、成長を感じました。
そんな娘も春には年長さんになります。
保育園生活も6年目に突入。
最後の年は、なんと私、保護者会長!
子どもの姿をしっかりと目に焼き付けたいと思います。
元旦には凧揚げをしました。
晴れ渡る空の下、程よく風が吹いて、高く高く揚がりました。
気持ちが晴れ晴れしました。
お正月に上げる理由としては、
立春に空を見上げる事が健康に良いとされるために始まったと言われているそうですよ。
1時間も上を向いたので、翌日私は、ひどい首&肩こりに…
とほほ…

健康な一年になりますように。

また、映画「Mr.children『GIFT for you』」を公開初日に観ることができました

2022年の締めくくりに最高のGIFTをありがとう

いろいろな思いが込み上げてきました。
今年は絶対にライブに行きたいと強く思いました。

おせちは、一部だけ手作り。
毎年大好きな黒豆だけは煮るようにしています。
まめまめしい暮らしをしたいものです(毎年言ってる笑)


皆様にとっても幸多き一年になりますように

いつもありがとうございます。
(長文にお付き合いいただきありがとうございました~)
*****************
NAHOの2023年1月出演情報
☆1月5日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆1月7日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆1月24日(火)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
今年も野菜&果物の魅力をお届けします。
大好きなメディアのお仕事を今年もできることに感謝です。
クリスマスなパン教室
「ぷちたぷち」さんの親子パン教室に参加しました。
平日だったので保育園をお休みしたのですが、
数日前まで、「病気以外で保育園を休みたくない、保育園でみんなが楽しい遊びをしたり、
新しいことをしたりしたら悔しい」と言っていました。
保育園大好きで、母としてはとてもありがたいのですが。
(実際、今年は発熱もなく、アレルギー性鼻炎ととびひの通院で数日休んだくらい。
丈夫なのもありがたやー。)
クリスマスのモンブランパンの写真を見せて「これを作るんだよー」と話したら、
ころっと「おいしそー、行くー」と(笑)
娘はダンス&バレエ教室で仲良しの大好きなお友だちとパンをこねたり、
遊んだり、お菓子を食べたり、とても楽しそうでした
クリスマスイブイブだったので、クリスマスのカチューシャをつけたりして
お友だちとクリスマスっぽいかわいい写真もたくさん撮れて良かったです
●もみの木みたいなチョコモンブラン
●トマトとチキンのビスマルク風ピザ
●メープルとオレンジピールのざくざくスコーン




おしゃれでおいしいパンが出来ました~
あきこ先生、ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました~。
平日だったので保育園をお休みしたのですが、
数日前まで、「病気以外で保育園を休みたくない、保育園でみんなが楽しい遊びをしたり、
新しいことをしたりしたら悔しい」と言っていました。
保育園大好きで、母としてはとてもありがたいのですが。
(実際、今年は発熱もなく、アレルギー性鼻炎ととびひの通院で数日休んだくらい。
丈夫なのもありがたやー。)
クリスマスのモンブランパンの写真を見せて「これを作るんだよー」と話したら、
ころっと「おいしそー、行くー」と(笑)
娘はダンス&バレエ教室で仲良しの大好きなお友だちとパンをこねたり、
遊んだり、お菓子を食べたり、とても楽しそうでした

クリスマスイブイブだったので、クリスマスのカチューシャをつけたりして
お友だちとクリスマスっぽいかわいい写真もたくさん撮れて良かったです

●もみの木みたいなチョコモンブラン
●トマトとチキンのビスマルク風ピザ
●メープルとオレンジピールのざくざくスコーン



おしゃれでおいしいパンが出来ました~

あきこ先生、ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました~。
【出演情報】2022年10月
NAHOの2022年10月出演情報
☆10月1日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆10月4日(火)、18日(火)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
☆10月6日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
ぜひお聞きください&ご覧ください
**************
最近、マルシェイベントなどでワークショップ大好きな娘といろいろ作るのが楽しみです
娘作、パフェ型フォトスタンド@須坂りょうかい市場

娘作、木製カメラ&革製キーホルダー@おぶせエバーグリーンマーケット
キーホルダーは私にプレゼントしてくれました

もっと作りたい、まだ作りたい…
自宅には娘の作品が溢れかえっています
☆10月1日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆10月4日(火)、18日(火)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
☆10月6日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
ぜひお聞きください&ご覧ください

**************
最近、マルシェイベントなどでワークショップ大好きな娘といろいろ作るのが楽しみです

娘作、パフェ型フォトスタンド@須坂りょうかい市場

娘作、木製カメラ&革製キーホルダー@おぶせエバーグリーンマーケット
キーホルダーは私にプレゼントしてくれました


もっと作りたい、まだ作りたい…
自宅には娘の作品が溢れかえっています

さくらんぼ狩り
毎年恒例
さくらんぼ狩り。
今年は最終日に信州中野「小野りんご園」におじゃましましたー。
よーく熟していて、甘さが半端ない
ぷりっぷりで大粒。
さくらんぼ狩り歴3年目の4歳児は、
目利きが鋭くなり、舌も肥えてきて、
選び方にも、品種にもこだわりが(笑)
お気に入りは、紅秀峰
娘も私もたくさん食べました。
いや食べ過ぎたー。


その後は、利尿作用やらお通じが良くなりすぎて、
二人とも何度もトイレに行きましたとさ
何事もほどほどに
小野さん、いつもありがとうございます

今年は最終日に信州中野「小野りんご園」におじゃましましたー。
よーく熟していて、甘さが半端ない

ぷりっぷりで大粒。
さくらんぼ狩り歴3年目の4歳児は、
目利きが鋭くなり、舌も肥えてきて、
選び方にも、品種にもこだわりが(笑)
お気に入りは、紅秀峰

娘も私もたくさん食べました。
いや食べ過ぎたー。


その後は、利尿作用やらお通じが良くなりすぎて、
二人とも何度もトイレに行きましたとさ

何事もほどほどに

小野さん、いつもありがとうございます

【出演情報】2022年3月
NAHOの2022年3月出演情報
☆3月3日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆3月5日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆3月7日(月)、3月14日(月)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
いつも応援ありがとうございます。
ぜひご覧&お聞きくださいませ
*************
いろいろありましたが、あっという間に過ぎ去った2月。
娘と一緒に、バレンタインにチョコチップクッキーを作りました

それから、ワークショップでもいろいろ作りました。
作りたい熱がものすごくてすっかりワークショップマニアです

☆3月3日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆3月5日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆3月7日(月)、3月14日(月)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
いつも応援ありがとうございます。
ぜひご覧&お聞きくださいませ

*************
いろいろありましたが、あっという間に過ぎ去った2月。
娘と一緒に、バレンタインにチョコチップクッキーを作りました


それから、ワークショップでもいろいろ作りました。
作りたい熱がものすごくてすっかりワークショップマニアです
