善光寺御開帳
善光寺御開帳が始まりましたね。
前々回の御開帳ではFMぜんこうじで御開帳特別番組を担当していたので、
会期中は週の半分は取材や中継で善光寺に足を運んでいました。
主要な行事はほぼ見ています。
前回もガイドブックを購入して足を運びました。
なのでまあまあ善光寺や御開帳の知識があるかなーと自負していますが、
それでも何度訪れても新しい発見があります。
そこが魅力とも言えます。
今回は、仕事前に2日目の4月4日に参詣してきました。
前日の初日は賑わっている様子をテレビで見ていたので、
混んでいるかなーと心配していましたが、
平日で小雨も降っていたこともあり、
空いていて回向柱には列は無くすぐに触れることができました。
回向柱はコロナ感染対策として抗菌剤でコーティングされているということでしたが、
触れた感じは、特別つるつるしているとかはなく、いつもと同じ感じでしたよ。
祈りたいことお願いしたいことばかりですが、感謝の気持ちを込めて触れました。

世尊院へもしっかりとお参り。

お土産は、娘のリクエスト。
ニューオープンのすみっコぐらし堂のベビーカステラ。




会期は長いですので、また空いている時を狙って訪れたいと思います。
前々回の御開帳ではFMぜんこうじで御開帳特別番組を担当していたので、
会期中は週の半分は取材や中継で善光寺に足を運んでいました。
主要な行事はほぼ見ています。
前回もガイドブックを購入して足を運びました。
なのでまあまあ善光寺や御開帳の知識があるかなーと自負していますが、
それでも何度訪れても新しい発見があります。
そこが魅力とも言えます。
今回は、仕事前に2日目の4月4日に参詣してきました。
前日の初日は賑わっている様子をテレビで見ていたので、
混んでいるかなーと心配していましたが、
平日で小雨も降っていたこともあり、
空いていて回向柱には列は無くすぐに触れることができました。
回向柱はコロナ感染対策として抗菌剤でコーティングされているということでしたが、
触れた感じは、特別つるつるしているとかはなく、いつもと同じ感じでしたよ。
祈りたいことお願いしたいことばかりですが、感謝の気持ちを込めて触れました。

世尊院へもしっかりとお参り。

お土産は、娘のリクエスト。
ニューオープンのすみっコぐらし堂のベビーカステラ。




会期は長いですので、また空いている時を狙って訪れたいと思います。
芸術の秋
4歳の娘がピアノを習い始めたので、電子ピアノを購入しました。
娘のリクエストで白色に。

十数年?数十年?ぶりにピアノに触れた私。
現在、ドハマり中。
昔の楽譜を引っ張り出してきました。
茶色く変色している~(笑)

「リチャードクレイダーマン」
渚のアデリーヌ、星のセレナーデ、星空のピアニスト…
懐かしい~
娘のリクエストで白色に。
十数年?数十年?ぶりにピアノに触れた私。
現在、ドハマり中。
昔の楽譜を引っ張り出してきました。
茶色く変色している~(笑)

「リチャードクレイダーマン」
渚のアデリーヌ、星のセレナーデ、星空のピアニスト…
懐かしい~

ブロッコリーは・・・
田中達也 見立ての世界 MINIATURE LIFE展2@水野美術館

かわいかったり、シュールだったり。
思わずくすっと笑ってしまう作品がいっぱい。
お気に入りは、パソコンのキーボートの「ENTER」キーをテレビに見立てた、
「これぞ“エンター”テイメント」。

電卓の液晶が浴槽な「計算された浴室設計」。

すんごい発想です






やっぱり野菜の作品に目がいってしまうのは野菜ソムリエの性か(笑)
ブロッコリーはやっぱり木ですよね


ほっこり。とても素敵な世界でした。

かわいかったり、シュールだったり。
思わずくすっと笑ってしまう作品がいっぱい。
お気に入りは、パソコンのキーボートの「ENTER」キーをテレビに見立てた、
「これぞ“エンター”テイメント」。

電卓の液晶が浴槽な「計算された浴室設計」。

すんごい発想です







やっぱり野菜の作品に目がいってしまうのは野菜ソムリエの性か(笑)
ブロッコリーはやっぱり木ですよね



ほっこり。とても素敵な世界でした。
長野県立美術館
4月10日にオープンした長野県立美術館(旧長野県信濃美術館)に行ってきました。
公園のように開かれた美術館。
ランドスケープ・ミュージアム。
屋根のある公園。
自然と調和してガラス張り、清涼感のあるとても素敵な美術館でした。
テラスからは善光寺や山並みを望むことができて気持ちがいいですよ。
カフェレストランやミュージアムショップ、アートライブラリーもありゆったり一日楽しめると思います。
何度も足を運びたい
5月からはこどもと美術館を楽しむイベント(こどもアートラボ、ベビーカーツアーなど)も開催されるそうです。
授乳室などもあり子連れにもうれしい美術館
ところで…
実は私、新美術館カフェレストラン運営業者選定員として、
カフェレストランのコンセプトなどに携わらせていただきました。
各地の美術館のカフェやレストランについていろいろと学びました。
美術館の来客だけでなく、カフェレストラン自体を目当てにに来館してもらえるような店舗になっていることと思います。
もちろん美術鑑賞の余韻に浸っていただけることでしょう。
今回は、レストランオープン時間前の朝にお邪魔したので、
食事はしてきませんでしたが、またの機会に楽しんできたいと思います。
その際はご報告いたしますね。
カフェは朝からオープンしていましたので、長野県産のクルミを使用したタルトを、
善光寺さんを眺めながら堪能してきました。
なお、一般来館者のための駐車場はありませんので、
近隣の駐車場(善光寺駐車場、城山公園駐車場)を利用することになります。









公園のように開かれた美術館。
ランドスケープ・ミュージアム。
屋根のある公園。
自然と調和してガラス張り、清涼感のあるとても素敵な美術館でした。
テラスからは善光寺や山並みを望むことができて気持ちがいいですよ。
カフェレストランやミュージアムショップ、アートライブラリーもありゆったり一日楽しめると思います。
何度も足を運びたい

5月からはこどもと美術館を楽しむイベント(こどもアートラボ、ベビーカーツアーなど)も開催されるそうです。
授乳室などもあり子連れにもうれしい美術館

ところで…
実は私、新美術館カフェレストラン運営業者選定員として、
カフェレストランのコンセプトなどに携わらせていただきました。
各地の美術館のカフェやレストランについていろいろと学びました。
美術館の来客だけでなく、カフェレストラン自体を目当てにに来館してもらえるような店舗になっていることと思います。
もちろん美術鑑賞の余韻に浸っていただけることでしょう。
今回は、レストランオープン時間前の朝にお邪魔したので、
食事はしてきませんでしたが、またの機会に楽しんできたいと思います。
その際はご報告いたしますね。
カフェは朝からオープンしていましたので、長野県産のクルミを使用したタルトを、
善光寺さんを眺めながら堪能してきました。
なお、一般来館者のための駐車場はありませんので、
近隣の駐車場(善光寺駐車場、城山公園駐車場)を利用することになります。









マリトッツォ
今話題のスイーツパン「マリトッツォ」。
長野市のぱんのわプラス徳間店さんで購入しました。
中にはピスタチオクリームが、外にも砕いたピスタチオが。
かわいいフォルム
それにしてもクリームの量、すごいです


長野市のぱんのわプラス徳間店さんで購入しました。
中にはピスタチオクリームが、外にも砕いたピスタチオが。
かわいいフォルム

それにしてもクリームの量、すごいです



久遠チョコレート長野店
先日、SBCテレビ「ずくだせテレビ」の出演時に、
特集で紹介されていた「久遠チョコレート長野店」さんにおじゃましてきました。
3月7日に長野市南千歳にニューオープンのチョコレート専門店です。

チョコレートの種類が豊富で、選ぶのがとっても楽しいです
アイスやチョコレートドリンクもありました。
お店も商品もおしゃれでかわいい~
チョコレートって幸せの塊ですね
#久遠チョコレート
#久遠チョコレート長野店
#QUONチョコレート
#クオンチョコレート
特集で紹介されていた「久遠チョコレート長野店」さんにおじゃましてきました。
3月7日に長野市南千歳にニューオープンのチョコレート専門店です。
チョコレートの種類が豊富で、選ぶのがとっても楽しいです

アイスやチョコレートドリンクもありました。
お店も商品もおしゃれでかわいい~

チョコレートって幸せの塊ですね

#久遠チョコレート
#久遠チョコレート長野店
#QUONチョコレート
#クオンチョコレート
やよい農園の移動販売
飯山市・やよい農園のパワフル農業女子・滝沢弥生ちゃんが作る
おいしいパンやお惣菜、米粉スイーツなどなどが長野市でも購入できると知って、
行ってきました~
大切な人に食べさせたい、自分の子どもたちに安心して食べさせるものを作りたい、
そんな母の想いをもって、心を込めて丁寧に製造しているという素敵なコンセプト。
私も共感
原料、発酵方法などこだわっていらっしゃいます。
夕飯用にお惣菜、朝食用にパンなどを購入しました。
3歳の娘もとっても喜んで食べていました。
お気に入りは「白菜ともやし濃厚海苔豆乳マヨサラダ」。
しゃきしゃきの白菜ともやしの歯ごたえ、クリーミーな豆乳マヨそして海苔がアクセント
「お母さんのお友だちが作ったんだよ」とお話しすると、
「お母さんのお友だちにおいしかったよ、って言いたい。今度言いにいこうね」と娘。
本当に「丁寧」さが感じられる愛情たっぷりのお料理でした。
私も弥生ちゃんを見習って「丁寧」を心掛けたいなって思いました。
毎週火曜日は長野市西尾張部で、金曜日は長野市三輪田町で出張販売されているので、
皆さんもぜひ機会があったらお出かけしてみてください。
(2、3月は春のリニューアルに向けてお休みだそうです)
https://yayoinouen.jimdofree.com/

写真のキッシュは栃尾揚げでできているんですよ~。
表面はパリッ。中はふっくらやわらか。
おいしかったです。
おいしいパンやお惣菜、米粉スイーツなどなどが長野市でも購入できると知って、
行ってきました~

大切な人に食べさせたい、自分の子どもたちに安心して食べさせるものを作りたい、
そんな母の想いをもって、心を込めて丁寧に製造しているという素敵なコンセプト。
私も共感

原料、発酵方法などこだわっていらっしゃいます。
夕飯用にお惣菜、朝食用にパンなどを購入しました。
3歳の娘もとっても喜んで食べていました。
お気に入りは「白菜ともやし濃厚海苔豆乳マヨサラダ」。
しゃきしゃきの白菜ともやしの歯ごたえ、クリーミーな豆乳マヨそして海苔がアクセント

「お母さんのお友だちが作ったんだよ」とお話しすると、
「お母さんのお友だちにおいしかったよ、って言いたい。今度言いにいこうね」と娘。
本当に「丁寧」さが感じられる愛情たっぷりのお料理でした。
私も弥生ちゃんを見習って「丁寧」を心掛けたいなって思いました。
毎週火曜日は長野市西尾張部で、金曜日は長野市三輪田町で出張販売されているので、
皆さんもぜひ機会があったらお出かけしてみてください。
(2、3月は春のリニューアルに向けてお休みだそうです)
https://yayoinouen.jimdofree.com/

写真のキッシュは栃尾揚げでできているんですよ~。
表面はパリッ。中はふっくらやわらか。
おいしかったです。
大好物♡
「明月堂 博多通りもん」
福岡旅行でお土産で買って以来、大好物。
しっとりとした皮にミルキーな白餡がとろける洋風饅頭
うますぎる~
似たようなお菓子を見つけては食べてみますが、
なんだか違う…
先日、SBC「ずくだせテレビ」の中継で、ながの東急で福岡物産展を開催していることを知りました。
なんと「明月堂」が初出店
すぐさま大量購入してきました。

幸せ~
そんなこんなであとわずか…
あー、至福の時間が終わってしまう…
物産展って北海道や沖縄が人気だけれど、福岡もおいしいがものたくさんあります
そういえば、昨年放送されていたドラマ「M 愛すべき人がいて」で、
田中みな実さんが付けていた眼帯が通りもんに似ているって話題になっていましたね。
その時もめっちゃ食べたくてしょうがなかった(笑)
福岡旅行でお土産で買って以来、大好物。
しっとりとした皮にミルキーな白餡がとろける洋風饅頭

うますぎる~

似たようなお菓子を見つけては食べてみますが、
なんだか違う…

先日、SBC「ずくだせテレビ」の中継で、ながの東急で福岡物産展を開催していることを知りました。
なんと「明月堂」が初出店

すぐさま大量購入してきました。

幸せ~

そんなこんなであとわずか…
あー、至福の時間が終わってしまう…
物産展って北海道や沖縄が人気だけれど、福岡もおいしいがものたくさんあります

そういえば、昨年放送されていたドラマ「M 愛すべき人がいて」で、
田中みな実さんが付けていた眼帯が通りもんに似ているって話題になっていましたね。
その時もめっちゃ食べたくてしょうがなかった(笑)
誕生日は…
たくさんの誕生日メッセージをありがとうございました
皆様のお心遣いとてもうれしいです
お返事はゆっくりとさせていただきますのでお待ちくださいませ。
娘が3歳、私〇3歳。
その差〇十歳。
とてもわかりやすーい。
子どものためにもいつまでも元気でいたいなと思います。
娘を抱っこすると腰が…
11月22日は、いいふじの日、長野県りんごの日
我が家はりんごも栽培しているのでてんてこ舞いでゆっくりお祝とはいきませんが…

りんごの発泡酒「シードル」を飲みました~
頂き物の
HIKARU FARMの「高山シードル」
りんごの香りがさわやかですっきりと飲みやすい辛口。
大好物なお味でした。
ありがとうございます。
最近シードルにハマっています
この3連休は、くじを引いたら1等が当たるというハッピーな出来事もありました
#誕生日
#ありがとう
#いいふじの日
#長野県りんごの日
#シードル
#HIKARUFARM
#高山シードル
#シードルといえばガレット
#野菜ソムリエ上級プロ
#野菜ソムリエ上級プロNAHO

皆様のお心遣いとてもうれしいです

お返事はゆっくりとさせていただきますのでお待ちくださいませ。
娘が3歳、私〇3歳。
その差〇十歳。
とてもわかりやすーい。
子どものためにもいつまでも元気でいたいなと思います。
娘を抱っこすると腰が…
11月22日は、いいふじの日、長野県りんごの日

我が家はりんごも栽培しているのでてんてこ舞いでゆっくりお祝とはいきませんが…

りんごの発泡酒「シードル」を飲みました~

頂き物の
HIKARU FARMの「高山シードル」
りんごの香りがさわやかですっきりと飲みやすい辛口。
大好物なお味でした。
ありがとうございます。
最近シードルにハマっています

この3連休は、くじを引いたら1等が当たるというハッピーな出来事もありました

#誕生日
#ありがとう
#いいふじの日
#長野県りんごの日
#シードル
#HIKARUFARM
#高山シードル
#シードルといえばガレット
#野菜ソムリエ上級プロ
#野菜ソムリエ上級プロNAHO