久々に料理コーナー

久々にSBC「ずくだせテレビ」の料理コーナーに出演しました。
先日、「ジョブチューン」で紹介されたクックドゥ「回鍋肉」を使った料理、というご依頼がありましたので、
ちょっとアレンジして「白菜たっぷり回鍋肉」を作りました。
回鍋肉というちキャベツが定番ですが、
寒さにあたって甘みが増しておいしい季節を迎えた白菜をたっぷりと使いました。
白菜で作る回鍋肉もとてもおいしいんですよ。
ただ、キャベツより加熱に時間がかかること、白菜から水分が出やすいこと、この2つを踏まえて、
おいしく作るポイントをご紹介しました。
とっても簡単にできますよ

https://sbc21.co.jp/blogwp/recipe/media/3547
クックドゥなら他にも八宝菜や白菜のクリーム煮など白菜を使用する商品があります。
白菜を丸ごと一個買っても、余らせる心配がありませんね。
もちろん今の時期なら鍋料理にも大活躍ですが。
【出演情報】2022年1月
NAHOの2022年1月出演情報
☆1月6日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆1月7日(金)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
☆1月8日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
ぜひご覧&お聞きくださいませ。
今週末3連チャンです。
今年も野菜&果物の魅力をお届けします。
大好きなメディアのお仕事を今年もできることに感謝です
写真は昨年最後の出演時。

**********
おせちは、一部だけ手作り。
祖母が栽培した黒豆を煮るのだけは毎年恒例になっています。
まめまめしい暮らしをしたいものです。

☆1月6日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆1月7日(金)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
☆1月8日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
ぜひご覧&お聞きくださいませ。
今週末3連チャンです。
今年も野菜&果物の魅力をお届けします。
大好きなメディアのお仕事を今年もできることに感謝です

写真は昨年最後の出演時。

**********
おせちは、一部だけ手作り。
祖母が栽培した黒豆を煮るのだけは毎年恒例になっています。
まめまめしい暮らしをしたいものです。

【掲載情報】まるごちVol.11
マルイチ産商がおすすめする「ごちそうレシピブック」
まるごちVol.11 が発行となりました。


私は巻頭特集「家族で過ごす冬の食卓」を担当しました。
クリスマスにお年越、お正月…ちょっとした工夫でおもてなしができるアイディアを載せています。
クリスマスはピンチョスはいかがでしょうか?
片手で食べられて、見た目もかわいらしくパーティー料理にぴったりです
我が娘はひらひらキュウリにドハマり(笑)


カップ寿司はどんな時でも
おせちの盛り付け方などについても書いています。
他にも様々なレシピが盛りだくさん
長野県内のA・コープ、デリシアなどのスーパー、量販店に置かれています。
ぜひご覧になってください。
皆様よいお年をお迎えください
まるごちVol.11 が発行となりました。


私は巻頭特集「家族で過ごす冬の食卓」を担当しました。
クリスマスにお年越、お正月…ちょっとした工夫でおもてなしができるアイディアを載せています。
クリスマスはピンチョスはいかがでしょうか?
片手で食べられて、見た目もかわいらしくパーティー料理にぴったりです

我が娘はひらひらキュウリにドハマり(笑)



カップ寿司はどんな時でも

おせちの盛り付け方などについても書いています。
他にも様々なレシピが盛りだくさん

長野県内のA・コープ、デリシアなどのスーパー、量販店に置かれています。
ぜひご覧になってください。
皆様よいお年をお迎えください

【出演情報】2021年12月
NAHOの2021年12月出演情報
☆12月2日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆12月4日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆12月13日(月)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
ぜひご覧&お聞きくださいませ
**************
11月22日は、いいふじの日、長野県りんごの日
そして私の誕生日でした。
皆様のおかげで元気にそして充実した毎日を過ごすことができています。
ありがとうございます
さてさて…
誕生日ケーキには、我が家のサンふじを使って、娘と一緒にりんごケーキを作りました。
絵本に出てきたりんごケーキの再現です。
ペネロペとキティちゃんのコラボ絵本
「ぺネロぺとハローキティりんごケーキをつくる」
巻末にレシピが載っています。
全部やりたい4歳児。
りんごを切ったり、卵を割ったり、生地を混ぜたり、ひと通りやって満足気。
飾りのりんごは少し埋もれてしまったけれど、上手にできたね
りんごがシャクシャク、甘酸っぱくておいしかったです。
幸せな時間でした。



そして・・・・
後日再チャレンジ。
先日のは、飾りのりんごが埋もれてしまったのと、茶色く焦げてしまったので、
リベンジしました。
先日はいろいろとやらかしておりまして(恥ずかしいので詳しくは書きませんが(笑))、
今回レシピ通りに進めましたら、
絵本の絵と同じように完成しましたー

レシピはよく見よう!
レシピ通り作ろう!
☆12月2日(木)SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」11時50分からの「いいJAん!信州」
☆12月4日(土)SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」8時15分からの「このゆびとまれ!」
☆12月13日(月)SBCテレビ「ずくだせテレビ」ゲストコメンテーター13時55分から2時間生放送
ぜひご覧&お聞きくださいませ

**************
11月22日は、いいふじの日、長野県りんごの日

そして私の誕生日でした。
皆様のおかげで元気にそして充実した毎日を過ごすことができています。
ありがとうございます

さてさて…
誕生日ケーキには、我が家のサンふじを使って、娘と一緒にりんごケーキを作りました。
絵本に出てきたりんごケーキの再現です。
ペネロペとキティちゃんのコラボ絵本
「ぺネロぺとハローキティりんごケーキをつくる」
巻末にレシピが載っています。
全部やりたい4歳児。
りんごを切ったり、卵を割ったり、生地を混ぜたり、ひと通りやって満足気。
飾りのりんごは少し埋もれてしまったけれど、上手にできたね

りんごがシャクシャク、甘酸っぱくておいしかったです。
幸せな時間でした。



そして・・・・
後日再チャレンジ。
先日のは、飾りのりんごが埋もれてしまったのと、茶色く焦げてしまったので、
リベンジしました。
先日はいろいろとやらかしておりまして(恥ずかしいので詳しくは書きませんが(笑))、
今回レシピ通りに進めましたら、
絵本の絵と同じように完成しましたー


レシピはよく見よう!
レシピ通り作ろう!
今年もこの季節がやってきた~♡
ネマガリダケ。
買おうかな、どうしようかなと思っていたところ、
おすそ分けでいただきました
私は貰うばかりですが、
ネマガリダケの採取は、遭難事故が多いようです。
山に入る方はどうかお気をつけくださいませ。
感謝していただきます。


ドラマを見ながらムキムキ。
サバ缶は常備していますので、
早速「ネマガリダケとサバ缶の味噌汁」を作りました。
今回は3歳の娘にも食べさせたいと思い、根曲がり竹は小さめにカット。
コリコリ、キュッキュッ。
しっかり食べてくれました
サバはDHA、EPAそれにビタミンDも豊富。
私は溶き卵と玉ねぎも入れます。
栄養満点な具だくさんの味噌汁です。
ごちそうさまでした。
買おうかな、どうしようかなと思っていたところ、
おすそ分けでいただきました

私は貰うばかりですが、
ネマガリダケの採取は、遭難事故が多いようです。
山に入る方はどうかお気をつけくださいませ。
感謝していただきます。


ドラマを見ながらムキムキ。
サバ缶は常備していますので、
早速「ネマガリダケとサバ缶の味噌汁」を作りました。
今回は3歳の娘にも食べさせたいと思い、根曲がり竹は小さめにカット。
コリコリ、キュッキュッ。
しっかり食べてくれました

サバはDHA、EPAそれにビタミンDも豊富。
私は溶き卵と玉ねぎも入れます。
栄養満点な具だくさんの味噌汁です。
ごちそうさまでした。
ドライフルーツ&ヨーグルト
毎朝プレーンヨーグルトを食べるようにしています。
旬のフルーツやナッツをトッピングしたり、はちみつやジャムを加えたり。

その中でもドライフルーツをちょい足しが私のお気に入り。
プレーンヨーグルトに浸しておくと、ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸収して、
やわらか食感に
ドライフルーツの甘みがヨーグルトに溶け込んで、プレーン(無糖)でもおいしく食べられます。
特におすすめのドライフルーツはマンゴー。
一晩浸しておくとドライマンゴーがプルプル、生に近い状態に戻ります。
なので「おかえりマンゴー」って呼んでいます。
(数日前にヒルナンデスでIKKOさんが美しくなれるレシピとして「おかえりマンゴー」を紹介していたそうですが、
私は10年くらい前にヤクルトレディーさんから教えてもらいました。)
ドライフルーツは栄養が凝縮されているので少ない量で効率的に栄養をとることができます。
糖質、食物繊維、それに鉄分やカリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛などのミネラルが豊富。
そこにカルシウム、タンパク質、ビタミン、乳酸菌などが含まれるヨーグルトをプラスするので、
さらに栄養価アップですね。
私はお通じがとても良いですよー。
アスリートの補食にもぴったり~
#ドライフルーツ
#ドライフルーツヨーグルト
#ヨーグルト
#おかえりマンゴー
#マンゴー
#アスリートフードマイスター
#アスリートフード
#GoodForAthlete
#グッドフォーアスリート
#野菜ソムリエ上級プロ
#野菜ソムリエ上級プロNAHO
旬のフルーツやナッツをトッピングしたり、はちみつやジャムを加えたり。

その中でもドライフルーツをちょい足しが私のお気に入り。
プレーンヨーグルトに浸しておくと、ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸収して、
やわらか食感に

ドライフルーツの甘みがヨーグルトに溶け込んで、プレーン(無糖)でもおいしく食べられます。
特におすすめのドライフルーツはマンゴー。
一晩浸しておくとドライマンゴーがプルプル、生に近い状態に戻ります。
なので「おかえりマンゴー」って呼んでいます。
(数日前にヒルナンデスでIKKOさんが美しくなれるレシピとして「おかえりマンゴー」を紹介していたそうですが、
私は10年くらい前にヤクルトレディーさんから教えてもらいました。)
ドライフルーツは栄養が凝縮されているので少ない量で効率的に栄養をとることができます。
糖質、食物繊維、それに鉄分やカリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛などのミネラルが豊富。
そこにカルシウム、タンパク質、ビタミン、乳酸菌などが含まれるヨーグルトをプラスするので、
さらに栄養価アップですね。
私はお通じがとても良いですよー。
アスリートの補食にもぴったり~

#ドライフルーツ
#ドライフルーツヨーグルト
#ヨーグルト
#おかえりマンゴー
#マンゴー
#アスリートフードマイスター
#アスリートフード
#GoodForAthlete
#グッドフォーアスリート
#野菜ソムリエ上級プロ
#野菜ソムリエ上級プロNAHO
レタスの話



寺沢農園さんのレタスが届きました。
(中島裕子さんありがとうございます♪)
まずは生でパクリ。
やわらかくて、
めちゃくちゃあまーーーーい

びっくりの甘さでした

まったく苦味がない。
娘も何もつけずにむしゃむしゃ。
第一声はやっぱり「あま~い」でした。
説明書きによると寺沢農園のレタスはイワシから抽出したアミノ酸を畑に散布しているそうですよ。
寺沢農園さんはパセリも栽培していて、パセリも天下一品です♪
他にも、レタスチャーハンやレタスミルクスープ、ナムルなども作って堪能しました。
レタス三昧。
ありがとうございました。


ところで、レタスの保存方法というと…
芯に爪楊枝を3本くらい刺すと生長点が止まり長持ちするといわれています。
100円ショップでこんなの見つけました。
野菜フレッシュキーパー。
これ便利~。
白菜やキャベツ、ブロッコリーなどにも使えますよー。
休日のお昼は…
無印良品のフライパンでつくるナン。
リピートしています。
最近は娘もお手伝い。
粉に水と油を加え、
こねこねして丸めて伸ばして焼いて。
簡単でとってもおいしい
おうち時間にぴったりです。
無印良品はレトルトカレーも種類が豊富。
楽ちん


リピートしています。
最近は娘もお手伝い。
粉に水と油を加え、
こねこねして丸めて伸ばして焼いて。
簡単でとってもおいしい

おうち時間にぴったりです。
無印良品はレトルトカレーも種類が豊富。
楽ちん



ナポリタンに牛乳。

どーもーこんにちは。なほりたんです。
あんまり公言しておりませんでしたが…
実は、喫茶店のナポリタンが大好き。
名前をナホリタンに変えたいくらいです

時々自宅でも作ります。
先日「ずくだせテレビ」の宮入アナから「牛乳」を入れるとおいしいらしいですよー、と教えていただき、
早速作ってみました。
まろやかになって、本当においしかったです。